桃書き順 » 桃の熟語一覧 »苔桃の読みや書き順(筆順)

苔桃の書き順(筆順)

苔の書き順アニメーション
苔桃の「苔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桃の書き順アニメーション
苔桃の「桃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

苔桃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こけ-もも
  2. コケ-モモ
  3. koke-momo
苔8画 桃10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
苔桃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

苔桃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桃苔:ももけこ
桃を含む熟語・名詞・慣用句など
毛桃  桃色  桜桃  桃符  桃源  苔桃  椿桃  桃山  桃化  桃湯  桃眉  桃花  桃家  桃先  光桃  白桃  二桃  桃夭  桃李  桃皮  梅桃  緋桃  桃染  油桃  英桃  桃仁  桃尻  梅桃  桃園  桃園  山桃  酸桃  桜桃  夏桃  花桃  余桃  蒲桃  胡桃  黄桃  月桃    ...
[熟語リンク]
苔を含む熟語
桃を含む熟語

苔桃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
木という木がほとんど地面へ獅噛《しが》み付いている。そうしてその木の種類といえば石楠花《しゃくなげ》、苔桃《こけもも》の類である。山の傾斜《かしぎ》もかなり急で歩くに油断が出来なかった。……ひょっこり雷鳥....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
ばかりの小池あり。蛙の子の棲《す》めるを見て、毒水にあらざるを知る。偃松の余したる処、一面の御花畑也。苔桃、巌香蘭《がんこうらん》、岩梅、ちんぐるま草、栂桜、岩髭、千島竜胆《ちしまりんどう》など生いて、池....
果物の幻想」より 著者:小川未明
、立寄って、たべたことがありました。 燕《つばめ》温泉に行った時、ルビーのような、赤い実のついている苔桃《こけもも》を見つけて、幽邃《ゆうすい》のかぎりに感じたことがあります。日光の射さない、湿っぽい木....
[苔桃]もっと見る