桃書き順 » 桃の熟語一覧 »毛桃の読みや書き順(筆順)

毛桃の書き順(筆順)

毛の書き順アニメーション
毛桃の「毛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桃の書き順アニメーション
毛桃の「桃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

毛桃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. け-もも
  2. ケ-モモ
  3. ke-momo
毛4画 桃10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
毛桃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

毛桃と同一の読み又は似た読み熟語など
苔桃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桃毛:ももけ
桃を含む熟語・名詞・慣用句など
毛桃  桃色  桜桃  桃符  桃源  苔桃  椿桃  桃山  桃化  桃湯  桃眉  桃花  桃家  桃先  光桃  白桃  二桃  桃夭  桃李  桃皮  梅桃  緋桃  桃染  油桃  英桃  桃仁  桃尻  梅桃  桃園  桃園  山桃  酸桃  桜桃  夏桃  花桃  余桃  蒲桃  胡桃  黄桃  月桃    ...
[熟語リンク]
毛を含む熟語
桃を含む熟語

毛桃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
の此歌と較《くらべ》れば赤人の歌ほどには行かぬのである。また、巻十(一八八九)の、「吾が屋前《やど》の毛桃《けもも》の下に月夜《つくよ》さし下心《したごころ》よしうたて此の頃」という歌は、譬喩《ひゆ》歌と....
副詞表情の発生」より 著者:折口信夫
は置けないが、此などは、当時まだ生きてゐた用語例らしく思はれるので、間違ひではなさゝうだ。 わが宿の毛桃の下に月夜さし 下心吉《シタコヽロヨシ》(苦《(グシ)》)莵楯頃者《ウタテコノゴロ》(同巻十) 三....
幼年時代」より 著者:室生犀星
り、美しい真赤なぐみの玉が塀のそとへ枝垂れ出したのや、青いけれど甘みのある林檎、杏、雪国特有のすもも、毛桃などが実った。 私どもは殆んど公然とそれらの果実を石をもって叩き落したり、塀に上って採ったりした....
[毛桃]もっと見る