緋桃の書き順(筆順)
緋の書き順アニメーション ![]() | 桃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
緋桃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 緋14画 桃10画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
緋桃 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
緋桃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桃緋:ももひ桃を含む熟語・名詞・慣用句など
毛桃 桃色 桜桃 桃符 桃源 苔桃 椿桃 桃山 桃化 桃湯 桃眉 桃花 桃家 桃先 光桃 白桃 二桃 桃夭 桃李 桃皮 梅桃 緋桃 桃染 油桃 英桃 桃仁 桃尻 梅桃 桃園 桃園 山桃 酸桃 桜桃 夏桃 花桃 余桃 蒲桃 胡桃 黄桃 月桃 ...[熟語リンク]
緋を含む熟語桃を含む熟語
緋桃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「絵本の春」より 著者:泉鏡花
どど、ごろごろと、且つ乱れてそこへ響く。……幽《かすか》に人声――女らしいのも、ほほほ、と聞こえると、緋桃《ひもも》がぱッと色に乱れて、夕暮の桜もはらはらと散りかかる。…… 直接《じか》に、そぞろにそこ....「瓜の涙」より 著者:泉鏡花
見えつつ、幻影《まぼろし》かと思えば、雲のたたずまい、日の加減で、その色の濃い事は、一斉《いっとき》に緋桃《ひもも》が咲いたほどであるから、あるいは桃だろうとも言うのである。 紫の雲の、本願寺の屋の棟に....「式部小路」より 著者:泉鏡花
。留南奇《とめき》の薫《かおり》馥郁《ふくいく》として、振《ふり》を溢《こぼ》るる縮緬《ちりめん》も、緋桃《ひもも》の燃ゆる春ならず、夕焼ながら芙蓉《ふよう》の花片《はなびら》、水に冷く映るかと、寂しらし....