盗書き順 » 盗の熟語一覧 »盗汗の読みや書き順(筆順)

盗汗の書き順(筆順)

盗の書き順アニメーション
盗汗の「盗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
汗の書き順アニメーション
盗汗の「汗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

盗汗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-かん
  2. トウ-カン
  3. tou-kan
盗11画 汗6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
盜汗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

盗汗と同一の読み又は似た読み熟語など
関東管領  高等官  再就職等監視委員会  四等官  出納官吏  初等関数  証券取引等監視委員会  戦闘艦  相当官  対当関係  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
汗盗:んかうと
盗を含む熟語・名詞・慣用句など
夜盗  盗汗  盗人  盗人  盗人  盗心  盗取  盗撮  盗作  盗採  盗掘  盗汗  盗蹠  窃盗  鼠盗  大盗  穀盗  盗跖  夜盗  盗塁  盗用  盗癖  六盗  盗品  盗伐  盗み  盗視  盗難  盗電  盗聴  盗賊  盗泉  盗窃  盗人  怪盗  剽盗  寇盗  群盗  奸盗  野盗    ...
[熟語リンク]
盗を含む熟語
汗を含む熟語

盗汗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
り始めたのかもしれなかった。 ふと眼がさめた。清逸はやはりいつの間にか浅い眠りを眠っていたのだった。盗汗《ねあせ》が軽く頸のあたりに出ているのを気持ち悪く手の平に感じた。 川音がしていた。 何時ごろ....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
と踊っていた。ぐっしょりと汗をかきながら、踊っていた――と思ったのは、しかし、ふと眼をさましてみれば、盗汗だった。半年近いホール生活で、すっかり体をこわしたのだろうか、こんなに盗汗をかいてるわ――と思う前....
工場細胞」より 著者:小林多喜二
たのだ! ――こうなって彼は始めて自分の道が今度こそ本当に何処へ向いているかを、マザ/\と感じた。夜、盗汗《ねあせ》をかいたり、恐ろしい夢を見るようになった。 四五日してからだった。 ――芳ちゃんが、....
[盗汗]もっと見る