盗書き順 » 盗の熟語一覧 »瓜盗人の読みや書き順(筆順)

瓜盗人の書き順(筆順)

瓜の書き順アニメーション
瓜盗人の「瓜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盗の書き順アニメーション
瓜盗人の「盗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
瓜盗人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

瓜盗人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うりぬすびと
  2. ウリヌスビト
  3. urinusubito
瓜6画 盗11画 人2画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
瓜盜人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

瓜盗人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人盗瓜:とびすぬりう
盗を含む熟語・名詞・慣用句など
夜盗  盗汗  盗人  盗人  盗人  盗心  盗取  盗撮  盗作  盗採  盗掘  盗汗  盗蹠  窃盗  鼠盗  大盗  穀盗  盗跖  夜盗  盗塁  盗用  盗癖  六盗  盗品  盗伐  盗み  盗視  盗難  盗電  盗聴  盗賊  盗泉  盗窃  盗人  怪盗  剽盗  寇盗  群盗  奸盗  野盗    ...
[熟語リンク]
瓜を含む熟語
盗を含む熟語
人を含む熟語

瓜盗人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春日若宮御祭の研究」より 著者:折口信夫
。禄を分ける前提として、盗人を拵へ、之が隠匿した贓物の所在を白状する、といふ事になつてゐます。狂言の「瓜盗人」の鬼の責めが思ひ出されるが、斎藤香村氏によれば、「鬮罪人」はそれよりも、もつと為組みが複雑にな....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
居止。可被仰案内也。謹言。 とある。ここに里長とは『高野参詣記』に刀禰とあるもので、その里長に命じて瓜盗人の制止を加えしめるについても、桂辺には散所雑色が多いから、それらをして警戒せしめたいとの意と解せ....
[瓜盗人]もっと見る