鈍書き順 » 鈍の熟語一覧 »鈍臭の読みや書き順(筆順)

鈍臭の書き順(筆順)

鈍の書き順アニメーション
鈍臭の「鈍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
臭の書き順アニメーション
鈍臭の「臭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鈍臭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のろ-くさ
  2. ノロ-クサ
  3. noro-kusa
鈍12画 臭9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
鈍臭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鈍臭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
臭鈍:さくろの
鈍を含む熟語・名詞・慣用句など
鈍永  薄鈍  鈍腕  鈍利  鈍麻  鈍磨  鈍物  鈍刀  鈍刀  鈍痛  薄鈍  利鈍  鈍る  鈍す  鈍い  迂鈍  鈍色  鈍色  鈍臭  鈍作  鈍間  鈍足  鈍色  鈍重  鈍感  鈍角  鈍化  鈍げ  焼鈍  鈍む  遅鈍  痴鈍  青鈍  鈍器  鈍行  鈍根  愚鈍  鈍才  鈍甲  鈍する    ...
[熟語リンク]
鈍を含む熟語
臭を含む熟語

鈍臭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

六白金星」より 著者:織田作之助
楢雄《ならを》は生れつき頭が悪く、近眼で、何をさせても鈍臭《どんくさ》い子供だつたが、ただ一つ蠅を獲《と》るのが巧くて、心の寂しい時は蠅を獲つた。蠅といふ奴....
」より 著者:織田作之助
かゆ》いところへ届かせるその手の左利きをお定はふとあわれみそうなものだのに、やはり三角の眼を光らせて、鈍臭《どんくさ》い、右の手使いなはれ。そして夜中用事がなくても呼び起すので、登勢は帯を解く間もなく、い....
澪標」より 著者:外村繁
のまん丸いの、土ふまずの深いのは清楚な感じであるが、却って擽ってみたくなる。土ふまずの浅いのはいかにも鈍臭いが、げてもの的好色をそそる。猥褻物陳列罪というものがあるそうだが、私のような不能者には、女の体の....
[鈍臭]もっと見る