鈍書き順 » 鈍の熟語一覧 »遅鈍の読みや書き順(筆順)

遅鈍の書き順(筆順)

遅の書き順アニメーション
遅鈍の「遅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鈍の書き順アニメーション
遅鈍の「鈍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遅鈍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-どん
  2. チ-ドン
  3. chi-don
遅12画 鈍12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
遲鈍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遅鈍と同一の読み又は似た読み熟語など
痴鈍  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鈍遅:んどち
鈍を含む熟語・名詞・慣用句など
鈍永  薄鈍  鈍腕  鈍利  鈍麻  鈍磨  鈍物  鈍刀  鈍刀  鈍痛  薄鈍  利鈍  鈍る  鈍す  鈍い  迂鈍  鈍色  鈍色  鈍臭  鈍作  鈍間  鈍足  鈍色  鈍重  鈍感  鈍角  鈍化  鈍げ  焼鈍  鈍む  遅鈍  痴鈍  青鈍  鈍器  鈍行  鈍根  愚鈍  鈍才  鈍甲  鈍する    ...
[熟語リンク]
遅を含む熟語
鈍を含む熟語

遅鈍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
れども私は永久にこの保守的な動向にばかり膠着《こうちゃく》して満足するだろうか。 一個人よりも活動の遅鈍になり勝ちな社会的生活にあっては、この保守的な智的生活の要求は自然に一個人のそれよりも強い。平安無....
灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
けるべく予想する本の目録を作って置かない。又焼けてから半日経たぬ間に焼けた本の目録を作るは丸善のような遅鈍な商人には決して出来ない。概算一万三千種の書目を作るは十人のタイピストが掛っても二日や三日では出来....
二階から」より 著者:岡本綺堂
裏に潜めて、巧みに私の竿《さお》や箒《ほうき》を逃れていた。私はこの出没自在の敵を攻撃するべくあまりに遅鈍であった。 彼の敵は私ばかりではなかった。ある日強い南風が吹き巻《まく》って、松と槙との枝を撓《....
[遅鈍]もっと見る