軟書き順 » 軟の熟語一覧 »軟風の読みや書き順(筆順)

軟風の書き順(筆順)

軟の書き順アニメーション
軟風の「軟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
軟風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軟風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なん-ぷう
  2. ナン-プウ
  3. nan-puu
軟11画 風9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
軟風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

軟風と同一の読み又は似た読み熟語など
南風  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風軟:うぷんな
軟を含む熟語・名詞・慣用句など
軟膜  軟障  軟障  軟弱  軟質  軟式  軟材  軟骨  軟鋼  軟膏  軟条  軟水  軟性  軟便  軟風  軟白  軟派  軟投  軟鉄  軟泥  軟調  軟炭  軟禁  軟玉  軟球  柔軟  軟鑞  柔軟  硬軟  軟化  軟貨  軟X線  海軟風  超軟水  単軟膏  柔軟性  軟石鹸  陸軟風  軟着陸  軟文学    ...
[熟語リンク]
軟を含む熟語
風を含む熟語

軟風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

藍色の蟇」より 著者:大手拓次
さのなかに みなぎりあふれてゐます。 花は熱気にのぼせて、 うはごとを言ひます。 傘のやうに日のゆれる軟風《なんぷう》はたちはだかり、 とびあがる光の槍をむかへます。 日は照る、 日は照る、 あらあらしく....
竜潭譚」より 著者:泉鏡花
れも姉上とともに来《きた》り見き。その日|一天《いつてん》うららかに空の色も水の色も青く澄《す》みて、軟風《なんぷう》おもむろに小波《ささなみ》わたる淵の上には、塵《ちり》一葉《ひとは》の浮べるあらで、白....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
晴れ。わが船すでにセレベス海を去りて、ニューギニア海に入る。終日島影を見ず。午後、驟雨来たること二回。軟風穏波、暑気ようやく減じて、わが七、八月大暑の時のごとし。午前にまた消火の演習あり。 二十四日、晴....
[軟風]もっと見る