軟書き順 » 軟の熟語一覧 »軟水の読みや書き順(筆順)

軟水の書き順(筆順)

軟の書き順アニメーション
軟水の「軟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
軟水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軟水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なん-すい
  2. ナン-スイ
  3. nan-sui
軟11画 水4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
軟水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

軟水と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水軟:いすんな
軟を含む熟語・名詞・慣用句など
軟膜  軟障  軟障  軟弱  軟質  軟式  軟材  軟骨  軟鋼  軟膏  軟条  軟水  軟性  軟便  軟風  軟白  軟派  軟投  軟鉄  軟泥  軟調  軟炭  軟禁  軟玉  軟球  柔軟  軟鑞  柔軟  硬軟  軟化  軟貨  軟X線  海軟風  超軟水  単軟膏  柔軟性  軟石鹸  陸軟風  軟着陸  軟文学    ...
[熟語リンク]
軟を含む熟語
水を含む熟語

軟水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
のことね、硼酸《ほうさん》をうすくといたもので洗えるといいそうですが。それに水が硬水ならば、湯ざましは軟水になっているから、ということを云っていた人がありました。どびんのお湯がさめたのは、水道のよりいいと....
物理学の要用」より 著者:福沢諭吉
その水は何物の集まりて形をなしたるものか、その水中に何物を混じ何物を除けば剛水《ごうすい》となり、また軟水《なんすい》となるかの証拠を求めず、重炭酸|加爾幾《カルキ》は水に混合してその性を剛ならしめ、鉄瓶....
食道楽」より 著者:村井弦斎
を含みませんからその心持《こころもち》で余計に水を張らないと硬《こわ》く出来ます。水道の水で炊いたのは軟水ですから味も良し腐り方も遅うございますが井戸の水で炊いたのは水道の水で炊いたものに及びません。夏は....
[軟水]もっと見る