入書き順 » 入の熟語一覧 »入居の読みや書き順(筆順)

入居の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入居の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
居の書き順アニメーション
入居の「居」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入居の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にゅう-きょ
  2. ニュウ-キョ
  3. nyuu-kyo
入2画 居8画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
入居
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

入居と同一の読み又は似た読み熟語など
注入教育  入渠  入京  入局  入鋏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
居入:ょきうゅに
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
居を含む熟語

入居の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
そこで私の店はどうしているかというと、この折衷式を採っている、高等小学校卒業の少年が毎年二十二三人ずつ入居するが、三月末に入ってそれから徴兵までの約六年間を少年級とし、衣類医療等いっさいを主人持として、小....
魏志倭人伝」より 著者:陳寿
衆、年已長大、無夫壻、有男弟、佐治國、自爲王以來、少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人、給飮食、傳辭出入居處。宮室・樓觀・城柵嚴設、常有人持兵守衞。女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。又有侏儒國、在其南、....
[入居]もっと見る