見入れの書き順(筆順)
見の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
見入れの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 見7画 入2画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
見入れ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
見入れと同一の読み又は似た読み熟語など
隅入れ 紙入れ 組入れ 炭入れ 摘入れ 鼻紙入れ 墨入れ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ入見:れいみ入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入 一入 奥入 加入 観入 貫入 陥入 記入 吸入 悟入 口入 口入 購入 混入 歳入 参入 算入 施入 収入 出入 初入 証入 侵入 新入 浸入 進入 絶入 絶入 先入 千入 潜入 選入 全入 挿入 装入 代入 注入 直入 直入 転入 ...[熟語リンク]
見を含む熟語入を含む熟語
れを含む熟語
見入れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「良夜」より 著者:饗庭篁村
もしく近寄れば、かの人は渡り過ぎぬ。しばしありて見ればまたその人は欄干に倚り仰いで明月は看ずして水のみ見入れるは、もしくは我が疑われたる投身の人か、我未ださる者を救いたる事なし、面白き事こそ起りたれと折し....「梅の吉野村」より 著者:大町桂月
る青桐、人を容るべき空洞を有し、一丈位より上は切られて、小枝四方に簇出す。一同立止りて、これは珍らしと見入れば、『夏、此木の上にて晝寢したら好からむ』と、槇園君のいふに、一同覺えず打笑ふ。その瞬時は、何故....「銀座の朝」より 著者:岡本綺堂
朝顔の鉢二つ三つ軒下に持出でて眼の醒むるばかりに咲揃いたる紅白|瑠璃《るり》の花を現《うつつ》ともなく見入れるさま、画に描《かか》ばやと思う図なり。あなたの二階の硝子窓《がらすまど》おのずから明るくなれば....