尾書き順 » 尾の熟語一覧 »尾の身の読みや書き順(筆順)

尾の身の書き順(筆順)

尾の書き順アニメーション
尾の身の「尾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
尾の身の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
尾の身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

尾の身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-の-み
  2. オ-ノ-ミ
  3. o-no-mi
尾7画 身7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
尾の身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

尾の身と同一の読み又は似た読み熟語など
遠の朝廷  手力男命  水尾帝  中筒之男命  潮岬  底筒之男命  天手力男命  表筒男命  素戔嗚尊  須佐之男命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身の尾:みのお
尾を含む熟語・名詞・慣用句など
北尾  尾筒  尾椎  尾長  尾張  尾端  尾大  尾袋  尾西  尾瀬  尾筒  尾頭  尾道  尾閭  尾橇  尾鷲  尾聯  尾輪  尾翼  尾鰭  尾鰭  尾髪  尾錠  尾上  八尾  馬尾  年尾  栃尾  長尾  中尾  断尾  大尾  足尾  尾羽  尾羽  尾花  尾州  尾崎  尾根  尾骨    ...
[熟語リンク]
尾を含む熟語
のを含む熟語
身を含む熟語

尾の身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

暗黒公使」より 著者:夢野久作
躊躇致しましたところ、樫尾は遂に、もどかしさに堪えかねましたものか――左程に疑わるるならば、かく申す樫尾の身分と、今日までに探り得ましたJ・I・Cの真相を打ち明けましょう。序《ついで》に貴方の御子息の行方....
幽霊船の秘密」より 著者:海野十三
は、ちゃんと生きているぞ。生きている丸尾だ」 「ははあ、幽霊ではなかったかな、なるほど」 貝谷は、丸尾の身体を、気味わるげにさわってみて、感心したり、よろこんだり。 「丸尾、よく生きていた。わしは、漂流....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
と神尾は、いつも身に引きくらべて見る。それはこの自叙伝が、雰囲気から言っても、どうらくから言っても、神尾の身に引きくらべて読むに最も都合よく出来ている――おれなんぞも、武術の方は、いい師匠を取って、相当に....
[尾の身]もっと見る