微書き順 » 微の熟語一覧 »微恙の読みや書き順(筆順)

微恙の書き順(筆順)

微の書き順アニメーション
微恙の「微」の書き順(筆順)動画・アニメーション
恙の書き順アニメーション
微恙の「恙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

微恙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. び-よう
  2. ビ-ヨウ
  3. bi-you
微13画 恙10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
微恙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

微恙と同一の読み又は似た読み熟語など
美容  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
恙微:うよび
微を含む熟語・名詞・慣用句など
微分  微意  微雨  微運  微温  微温  微睡  微音  微官  微塵  微酔  微雪  微服  微風  微風  微微  微熱  微動  微騰  微衷  微増  微塵  微吟  微細  微笑  微笑  微罪  微晶  微志  微少  微弱  微傷  微細  微才  微震  微躯  微減  微言  微光  微功    ...
[熟語リンク]
微を含む熟語
恙を含む熟語

微恙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

読書八境」より 著者:市島春城
クテーヴになつてゐるから、静思熟考も出来、随つて読書に依つて受け入れることも多いので、読書人はたまさか微恙に罹りたいと思ふことすらある。 (七)僧院は一種清寂の境である。仏像を拝し、弁香を嗅ぎ、梵鐘を聞く....
」より 著者:石川三四郎
夏一度も洗濯せざる單衣をまとへる予の、いかにみすぼらしく見えしよ。加ふるに予は昨年入獄の際より呼吸器に微恙を得て、やつれし小躯を湘東の一漁村に養ふの身の上である。二十年舊知の花井博士の眼にはこの光景が如何....
西航日録」より 著者:井上円了
きどき寒風雪を巻きて襲来するあり。あたかも日本の二月ごろの気候にひとし。かかる気候の激変のために、余も微恙にかかり、南方の海岸にて静養せんと欲し、四月十七日朝ロンドンを発し、へースティングズ(Hastin....
[微恙]もっと見る