微意の書き順(筆順)
微の書き順アニメーション ![]() | 意の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
微意の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 微13画 意13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
微意 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
微意と同一の読み又は似た読み熟語など
蛇苺 首尾一貫 帯祝 帯板 転び石 飛石 飛入り 飛板 美意識 美育
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意微:いび微を含む熟語・名詞・慣用句など
微分 微意 微雨 微運 微温 微温 微睡 微音 微官 微塵 微酔 微雪 微服 微風 微風 微微 微熱 微動 微騰 微衷 微増 微塵 微吟 微細 微笑 微笑 微罪 微晶 微志 微少 微弱 微傷 微細 微才 微震 微躯 微減 微言 微光 微功 ...[熟語リンク]
微を含む熟語意を含む熟語
微意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
の書」の大略は察知し得られると思う。 一、この一巻を成したのは、単に編者の猟奇趣味ばかりでない。編者の微意は本文中の「開会の辞」に悉《つく》されているから、ここに重ねて言わない。 一、訳筆は努めて意訳を避....「語部と叙事詩と」より 著者:折口信夫
もかくも古代生活の大きな一方面に探りだけでも入れる事の出来た業蹟を見て頂いて、行供養《ギヤウクヤウ》の微意をお目にかけようと思ふのである。 語部の伝承が、叙事詩は勿論曲節もないとする人は今もある。人による....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
先ずここで終ることにする。明治の劇談を団菊左の死に止《とど》めたのは、“筆を獲麟《かくりん》に絶つ”の微意にほかならない。....