氷書き順 » 氷の熟語一覧 »氷河期の読みや書き順(筆順)

氷河期の書き順(筆順)

氷の書き順アニメーション
氷河期の「氷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
河の書き順アニメーション
氷河期の「河」の書き順(筆順)動画・アニメーション
期の書き順アニメーション
氷河期の「期」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

氷河期の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひょうが-き
  2. ヒョウガ-キ
  3. hyouga-ki
氷5画 河8画 期12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
氷河期
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

氷河期と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
期河氷:きがうょひ
氷を含む熟語・名詞・慣用句など
夕氷  氷木  氷結  氷見  氷面  氷原  氷面  氷山  氷室  氷室  氷霧  氷霧  氷魚  氷球  氷詰  浮氷  氷菓  氷霰  氷解  氷塊  氷海  氷掛  氷筍  氷野  氷期  氷技  氷眠  氷釈  氷水  氷水  氷水  氷雪  氷嚢  氷頭  氷点  氷層  氷霜  氷代  氷炭  氷梅    ...
[熟語リンク]
氷を含む熟語
河を含む熟語
期を含む熟語

氷河期の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
考えられる物での最古の発見物は一〇万年前のものと推定されている。第三紀の終局後ヨーロッパの北部を襲った氷河期よりも前、またその経過中において既に人類が生息していたことは確実である。そうして最後に地質学者等....
三十年後の世界」より 著者:海野十三
にもみんな全滅しているのが多いらしい。どういうわけで絶滅したのか。おそろしい流行病にやられたか、洪水や氷河期のような天災でやられたのか、とにかく何かのおそろしい事件のために絶滅したらしい。しかも、何度もこ....
海底都市」より 著者:海野十三
そんなことは知られていない。地上ではたびたび人類を始め生物が死に絶《た》えたことがある。少なくも三回の氷河期や、回数のわからないほどの大洪水《だいこうずい》、おそろしい陥没地震《かんぼつじしん》などのため....
[氷河期]もっと見る