氷書き順 » 氷の熟語一覧 »氷菓子の読みや書き順(筆順)

氷菓子の書き順(筆順)

氷の書き順アニメーション
氷菓子の「氷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
菓の書き順アニメーション
氷菓子の「菓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
氷菓子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

氷菓子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こおり-がし
  2. コオリ-ガシ
  3. koori-gashi
氷5画 菓11画 子3画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
氷菓子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

氷菓子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子菓氷:しがりおこ
氷を含む熟語・名詞・慣用句など
夕氷  氷木  氷結  氷見  氷面  氷原  氷面  氷山  氷室  氷室  氷霧  氷霧  氷魚  氷球  氷詰  浮氷  氷菓  氷霰  氷解  氷塊  氷海  氷掛  氷筍  氷野  氷期  氷技  氷眠  氷釈  氷水  氷水  氷水  氷雪  氷嚢  氷頭  氷点  氷層  氷霜  氷代  氷炭  氷梅    ...
[熟語リンク]
氷を含む熟語
菓を含む熟語
子を含む熟語

氷菓子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
うどんを汗かきながらすすったりした。田舎出の少年は、おそるべき健啖ぶりであった。彼は、冷いのみものや、氷菓子を好まなかった。鉄板にじいじい音をたてて焼かれる丸いかたまりを、卵起しのような四角いブリキで――....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
(四人でする一種の賭け骨牌)を試みていた。若い人びとはビロード張りの長椅子にだらしなく倚《よ》りながら氷菓子《アイス》を食べたり、煙草をくゆらしたりしていた。応接間では、賭けをするひと組の連中が取り巻いて....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
飛雪時。 (船窓にさす日差しは真ひるになろうとし、風はそよともなく、暑熱は炊くがごとくである。食後には氷菓子を注文したのだが、思えば家郷はいまや飛雪の時なのである。) 新嘉坡舟中作(新嘉坡《シンガポー....
[氷菓子]もっと見る