評書き順 » 評の熟語一覧 »漫評の読みや書き順(筆順)

漫評の書き順(筆順)

漫の書き順アニメーション
漫評の「漫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
評の書き順アニメーション
漫評の「評」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漫評の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まん-ぴょう
  2. マン-ピョウ
  3. man-pyou
漫14画 評12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
漫評
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

漫評と同一の読み又は似た読み熟語など
満票  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
評漫:うょぴんま
評を含む熟語・名詞・慣用句など
衆評  評価  評家  評議  評決  評言  評語  評者  評釈  評説  内評  適評  定評  週評  書評  寸評  世評  戦評  選評  総評  俗評  短評  評壇  評定  論評  賛評  評注  讚評  評註  批評  評林  評論  苛評  冷評  妄評  漫評  評定  評点  評伝  評判    ...
[熟語リンク]
漫を含む熟語
評を含む熟語

漫評の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

女大学評論」より 著者:福沢諭吉
う》して其家を興すは即ち婦人の智徳にして争う可らざるの事実なるに、漫《みだり》に之を評して無智と言う、漫評果して漫にして取るに足らざるなり。或は婦人が戸外百般の経営に暗きが故に無智なりと言わんか、是れは婦....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
、とんだよい道《みち》づれを見つけた気で、緩々《かんかん》たる歩調とのどかなあるきばなしに、木曾風俗の漫評《まんぴょう》や、御岳山《おんたけさん》の裏谷で採った薬草の効能や、そうかと思うと、近頃、大阪に見....
[漫評]もっと見る