武を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
武を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

武の付く文字数別熟語

二字熟語
威武英武官武漢武宮武建武玄武公武洪武
>>2字熟語一覧

三字熟語
我武者核武装鬼武者玄武岩玄武旗玄武洞古武士顧炎武光武帝
>>3字熟語一覧
四字熟語
一人武者右文左武岡田武松[人名]・河合武雄我武者羅観戦武官喜屋武岬菊池武光[人名]・菊池武時[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
院の武者所建武の新政建武の中興建武年間記古武弥四郎荒木田守武[人名]・小田野直武[人名]・松浦武四郎[人名]・神武此の方
>>5字熟語一覧
六字熟語
建武以来追加建武年中行事高原性玄武岩国際武道大学鹿野武左衛門西武文理大学大日本武徳会藤原武智麻呂[人名]・武家義理物語
>>6字熟語一覧

武を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

落ち武者は薄の穂に怖ず
文事ある者は必ず武備あり
武士道と云うは死ぬ事と見付けたり

文章中に「武」が使われている作品・書籍

クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
姿に修復しようと心掛けたものと見えた。どつしりと突き出てゐる煖爐の上には、甲冑をつけて白馬の側に立つた士《ものゝふ》の肖像が掛つて居り、それと向ひ合つた側の壁には兜と楯と槍が掛つてゐた。室の一端には非常....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
さえも、仰向けになって、添え料理の皿に横たわり、蹴爪《けづめ》を高く上げて、あたかも生きているあいだは侠《ぶきょう》の精神のおかげで敢《あ》えて請《こ》おうとしなかった助命を切望しているように見えた。 ....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
昨日が所謂彼岸の中日でした。吾々のやうに田舎に住むものの生活が、これから始まるといふ時です。私も東京の市中を離れた此の蔵野の畑の最中に住んで居るから、今日は庭の隅に片寄せてある菊の鉢を取り出して、この秋を楽しむ為に菊の....
[武]もっと見る