松浦武四郎[人名]の書き順(筆順)
松の書き順 ![]() | 浦の書き順 ![]() | 武の書き順 ![]() | 四の書き順 ![]() | 郎の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
松浦武四郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 松8画 浦10画 武8画 四5画 郎9画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
松浦武四郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
松浦武四郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎四武浦松:うろしけたらうつま武を含む熟語・名詞・慣用句など
武 威武 英武 官武 漢武 宮武 建武 玄武 公武 洪武 講武 左武 守武 尚武 神武 神武 孫武 東武 武悪 武威 武運 武衛 武王 武家 武学 武官 武漢 武鑑 武器 武技 武侠 武具 武勲 武芸 武庫 武功 武后 武江 武甲 武左 ...[熟語リンク]
松を含む熟語浦を含む熟語
武を含む熟語
四を含む熟語
郎を含む熟語
松浦武四郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「石狩川」より 著者:本庄陸男
では――と、移住計画の主事に任ぜられていた阿賀妻の胸にひらめいたのは、トウベツという土地であった。既に松浦武四郎踏査による地図によって先頃からひそかに調べておいたものであった。広袤《こうぼう》百里、樹木|....「黒猫」より 著者:島木健作
て、誰よりも熱心な旅行記の読者は病人にちがいないということを信ずるようになった。 私は間宮倫宗を読み松浦武四郎を読み、菅江真澄を読んだ。ゲーテを読み、シーボルトを読み、スウェン・ヘディンを読んだ。明治以....「あの世の入口」より 著者:知里真志保
れもまた帰って来なかった。そこで対岸から木幣を立てて拝み、ここへ入ることをきびしくいましめたという。(松浦武四郎『十勝日誌』) このカムイエロキに、むかしフレウとよぶ大きな怪鳥が住んでいた。フレウは毎日....