武漢の書き順(筆順)
武の書き順アニメーション ![]() | 漢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
武漢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 武8画 漢13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
武漢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
武漢と同一の読み又は似た読み熟語など
観戦武官 軍部大臣現役武官制 公認内部監査人 侍従武官 駐在武官 武漢国民政府 武漢三鎮 豊干
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
漢武:んかぶ武を含む熟語・名詞・慣用句など
武 威武 英武 官武 漢武 宮武 建武 玄武 公武 洪武 講武 左武 守武 尚武 神武 神武 孫武 東武 武悪 武威 武運 武衛 武王 武家 武学 武官 武漢 武鑑 武器 武技 武侠 武具 武勲 武芸 武庫 武功 武后 武江 武甲 武左 ...[熟語リンク]
武を含む熟語漢を含む熟語
武漢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「私の従軍報告」より 著者:岸田国士
戦線は無限に広いこと武漢が落ち、広東が陥ち、わが軍の作戦区域が著るしく拡大されたことは云ふまでもないが、私の今度の中支従軍....「従軍五十日」より 著者:岸田国士
に止まつて、私は予定どほり、中支に於ける「隠れたる第一線」の実情を観察した。 この間に、広東は落ち、武漢は陥ちた。 輝やかしい戦果のあとにわれわれを待つものは、これこそ、国民の総力をもつて当らねばなら....「少年」より 著者:神西清
ぶだぶのズボンをはいて、青龍刀や鉄砲をふりかざして突進してゐる背景には、紅蓮の炎を吹く支那風の街なみ。武漢戦争や南京の革命があつた頃だから、そんな絵がはやつてゐたのだらう。 やはりそんな散歩のとき、父は....