旧弊の書き順(筆順)
旧の書き順アニメーション ![]() | 弊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
旧弊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 旧5画 弊15画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
舊弊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
旧弊と同一の読み又は似た読み熟語など
学級閉鎖
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弊旧:いへうゅき弊を含む熟語・名詞・慣用句など
弊ゆ 利弊 余弊 弊俗 弊政 弊獣 弊習 弊社 弊舎 疲弊 弊衣 矯弊 弊履 弊風 弊店 弊宅 通弊 凋弊 罷弊 弊誌 弊紙 積弊 衰弊 宿弊 時弊 困弊 語弊 古弊 旧弊 大弊 党弊 弊国 弊袴 弊害 弊家 弊屋 病弊 百弊 悪弊 弊える ...[熟語リンク]
旧を含む熟語弊を含む熟語
旧弊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雛」より 著者:芥川竜之介
英語の読本《とくほん》を離したことのない政治好きの青年でございました。これが雛の話になると、雛祭などは旧弊だとか、あんな実用にならない物は取つて置いても仕方がないとか、いろいろけなすのでございます。その為....「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
情が出来るか。』と、真面目《まじめ》な顔をして問いかけました。私は元よりの洋行帰りの一人として、すべて旧弊じみたものが大嫌いだった頃ですから、『いや一向同情は出来ない。廃刀令《はいとうれい》が出たからと云....「赤痢」より 著者:石川啄木
天理教の有難い事を父作松に説いたことを、松太郎は今でも記憶してゐる。新しいと名の付くものは何でも嫌ひな旧弊家の、剰《おまけ》に名高い吝嗇家《しみつたれ》だつた作松は、仲々それに応じなかつたが、一月許り経つ....