弊書き順 » 弊の熟語一覧 »悪弊の読みや書き順(筆順)

悪弊の書き順(筆順)

悪の書き順アニメーション
悪弊の「悪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弊の書き順アニメーション
悪弊の「弊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悪弊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あく-へい
  2. アク-ヘイ
  3. aku-hei
悪11画 弊15画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
惡弊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

悪弊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弊悪:いへくあ
弊を含む熟語・名詞・慣用句など
弊ゆ  利弊  余弊  弊俗  弊政  弊獣  弊習  弊社  弊舎  疲弊  弊衣  矯弊  弊履  弊風  弊店  弊宅  通弊  凋弊  罷弊  弊誌  弊紙  積弊  衰弊  宿弊  時弊  困弊  語弊  古弊  旧弊  大弊  党弊  弊国  弊袴  弊害  弊家  弊屋  病弊  百弊  悪弊  弊える    ...
[熟語リンク]
悪を含む熟語
弊を含む熟語

悪弊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
僧はただ頷いたばかりである。 敦賀で悚毛《おぞけ》の立つほど煩《わずら》わしいのは宿引《やどひき》の悪弊《あくへい》で、その日も期したるごとく、汽車を下《おり》ると停車場《ステイション》の出口から町端《....
高野聖」より 著者:泉鏡花
かりである。 敦賀《つるが》で悚毛《おぞけ》の立《た》つほど煩《わづら》はしいのは宿引《やどひき》の悪弊《あくへい》で、其日《そのひ》も期《き》したる如《ごと》く、汽車《きしや》を下《お》りると停車場《....
社会的分業論」より 著者:石川三四郎
くの社会主義者がこの分業制を支持するのを見て「さしも社会に害毒ある、さしも個人に暴戻なる、さしも多くの悪弊の源泉たる此原則」と言つてゐる。分業は吾々を白き手と黒き手との階級に別けた。土地の耕作者は機械に就....
[悪弊]もっと見る