弊書き順 » 弊の熟語一覧 »党弊の読みや書き順(筆順)

党弊の書き順(筆順)

党の書き順アニメーション
党弊の「党」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弊の書き順アニメーション
党弊の「弊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

党弊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-へい
  2. トウ-ヘイ
  3. tou-hei
党10画 弊15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
黨弊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

党弊と同一の読み又は似た読み熟語など
一等兵  一等兵曹  関東平野  三等兵曹  上等兵  上等兵曹  低頭平身  刀幣  二等兵  二等兵曹  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弊党:いへうと
弊を含む熟語・名詞・慣用句など
弊ゆ  利弊  余弊  弊俗  弊政  弊獣  弊習  弊社  弊舎  疲弊  弊衣  矯弊  弊履  弊風  弊店  弊宅  通弊  凋弊  罷弊  弊誌  弊紙  積弊  衰弊  宿弊  時弊  困弊  語弊  古弊  旧弊  大弊  党弊  弊国  弊袴  弊害  弊家  弊屋  病弊  百弊  悪弊  弊える    ...
[熟語リンク]
党を含む熟語
弊を含む熟語

党弊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
序を整へ、専ら奉公の誠を以て事に従はざる可からずと。是れ既成政党の無紀律不秩序を咎め、此れより生じたる党弊を革むるを趣旨としたるに在り。余は伊藤侯が主として此の趣意を実行せむことを望まざるを得ず。 綱領....
[党弊]もっと見る