凡書き順 » 凡の熟語一覧 »平凡の読みや書き順(筆順)

平凡の書き順(筆順)

平の書き順アニメーション
平凡の「平」の書き順(筆順)動画・アニメーション
凡の書き順アニメーション
平凡の「凡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

平凡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へい-ぼん
  2. ヘイ-ボン
  3. hei-bon
平5画 凡3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
平凡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

平凡と同一の読み又は似た読み熟語など
平平凡凡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
凡平:んぼいへ
凡を含む熟語・名詞・慣用句など
凡兆  凡俗  凡走  凡僧  凡戦  凡聖  凡人  凡身  凡常  凡小  凡打  凡退  凡流  凡庸  凡夫  凡百  凡人  凡智  凡知  大凡  凡例  凡書  凡庶  凡手  凡下  非凡  凡眼  凡器  超凡  凡近  凡愚  凡骨  凡才  凡境  凡作  凡策  凡失  凡主  平凡  大凡下    ...
[熟語リンク]
平を含む熟語
凡を含む熟語

平凡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
のき打ちの門、要《かなめ》もちの垣、それから竿に干した洗濯物、――すべてがどの家も変りはなかつた。この平凡な住居《すまひ》の容子《ようす》は、多少信子を失望させた。 が、彼女が案内を求めた時、声に応じて....
あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
ある。自分はこれを書いてゐる今でも、君の悠然とした歩き方を思ひ出すと、もう一度君と大学の廊下に立つて、平凡な時候の挨拶でも交換したいやうな気がしないでもない。 その中に又、鐘が鳴つて、我々は二人とも下の....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
《し》は是れ情の字の註脚なり。書《しよ》は是れ心の字の註脚なり。 六四 獨得之見似私、人驚其驟至。平凡之議似公、世安其狃聞。凡聽人言、宜虚懷而邀之。勿苟安狃聞可也。 〔譯〕獨得《どくとく》の見《けん....
[平凡]もっと見る