末書き順 » 末の熟語一覧 »末広亭の読みや書き順(筆順)

末広亭の書き順(筆順)

末の書き順アニメーション
末広亭の「末」の書き順(筆順)動画・アニメーション
広の書き順アニメーション
末広亭の「広」の書き順(筆順)動画・アニメーション
亭の書き順アニメーション
末広亭の「亭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

末広亭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すえひろ-てい
  2. スエヒロ-テイ
  3. suehiro-tei
末5画 広5画 亭9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
末廣亭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

末広亭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
亭広末:いてろひえす
末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様  末広  末裔  末裔  末路  末流  末項  末黒  末座  末座  末座  末葉  末葉  末子  末子  末子  末葉  末口  木末  末芸  末辺  末位  末家  末家  末学  末学  末巻  末期  末期  粗末  末技  末吉  末吉  葉末  末客  野末  末木  末寺  末次  末孫    ...
[熟語リンク]
末を含む熟語
広を含む熟語
亭を含む熟語

末広亭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

亮の追憶」より 著者:寺田寅彦
しるこを食い過ぎたため胃のぐあいが悪い。学校を休む事にきめる。弟も休んでいる。絵をかいて暮らした。夜は末広亭《すえひろてい》へ雨がどしどし降るのに出かける。かなり大きな薄暗い小屋に二三人しか客が見えない。....
寄席の没落」より 著者:田中貢太郎
そんなことがあってから後のことであった。某日《あるひ》、五明楼玉輔《ごめいろうたますけ》が人形町の末広亭から岡吉へ往って、木戸から客席の庭を通って楽屋の方へ往こうとしたところで、縁側の障子の外に微汚い....
初看板」より 著者:正岡容
小三治どころじゃない、いまに出世をして大三治だろうとこう言ってくれ、しかもそれからはこの東京で指折りの末広亭が年に十二本柳派をかけるのですが、そのたんびに必ず私をつかってくれ、したがってだんだん私は暮らし....
[末広亭]もっと見る