末書き順 » 末の熟語一覧 »末辺の読みや書き順(筆順)

末辺の書き順(筆順)

末の書き順アニメーション
末辺の「末」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辺の書き順アニメーション
末辺の「辺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

末辺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すえ-へ
  2. スエ-ヘ
  3. sue-he
末5画 辺5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
末邊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

末辺と同一の読み又は似た読み熟語など
末方  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辺末:へえす
末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様  末広  末裔  末裔  末路  末流  末項  末黒  末座  末座  末座  末葉  末葉  末子  末子  末子  末葉  末口  木末  末芸  末辺  末位  末家  末家  末学  末学  末巻  末期  末期  粗末  末技  末吉  末吉  葉末  末客  野末  末木  末寺  末次  末孫    ...
[熟語リンク]
末を含む熟語
辺を含む熟語

末辺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

剣侠」より 著者:国枝史郎
ろう。 浪之助にはそう思われた。 二人は盃を重ねて行った。 いつか夕暮となっていて、庭の若竹の葉末辺りに、螢の光が淡く燈《とも》されていた。 6 酒に意外に時を費し、二人が屋敷から立ち出でたのは、....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
したは鳥越《とりごえ》であるが、鳥越は私が物心覚えてからかなり人家の密集した町である。徳川以前、足利の末辺にもせよ、近くに山もないに野猪が飛び出すか知らん。(もっとも、『十方庵遊歴雑記』に向嶋の弘福寺が境....
[末辺]もっと見る