末木の書き順(筆順)
末の書き順アニメーション ![]() | 木の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
末木の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 末5画 木4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
末木 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
末木と同一の読み又は似た読み熟語など
三浦清宏 裏鬼門 裏金 裏木戸 三浦喜十二 三浦休太郎 三浦錦二 三浦琴童 三浦謹一郎 三浦謹之助
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木末:きらう末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様 末広 末裔 末裔 末路 末流 末項 末黒 末座 末座 末座 末葉 末葉 末子 末子 末子 末葉 末口 木末 末芸 末辺 末位 末家 末家 末学 末学 末巻 末期 末期 粗末 末技 末吉 末吉 葉末 末客 野末 末木 末寺 末次 末孫 ...[熟語リンク]
末を含む熟語木を含む熟語
末木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「魔法修行者」より 著者:幸田露伴
ろなど、また信玄一流の大きさで、飯綱の法を行《おこな》ったかどうか知らぬが、甲州|八代《やつしろ》郡|末木《すえき》村|慈眼寺《じげんじ》に、同寺から高野《こうや》へ送った武田家品物の目録書の稿の中に、飯....「鴎外・芥川・菊池の歴史小説」より 著者:宮本百合子
から三十年も昔、主命によって長崎に渡り、南蛮渡来の伽羅の香木を買いに行ったとき、本木《もとき》を買うか末木《すえき》を買うかという口論から、本木説を固守した彌五右衛門は相役横田から仕かけられてその男を只一....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
聞かねえ、聞きてえとも思わねえし、聞きたくもねえのだが、ロクなことはあるめえよ、本木《もとき》にまさる末木《うらき》なしでなあ、人間、一ぺん夫婦となった以上は、どっちにどういう間違いがあっても、離していけ....