末葉の書き順(筆順)
末の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
末葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 末5画 葉12画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
末葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
末葉と同一の読み又は似た読み熟語など
三浦梅園 裏張り 裏梯子 裏番組 裏磐梯 裏話 杉浦梅潭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉末:ばらう末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様 末広 末裔 末裔 末路 末流 末項 末黒 末座 末座 末座 末葉 末葉 末子 末子 末子 末葉 末口 木末 末芸 末辺 末位 末家 末家 末学 末学 末巻 末期 末期 粗末 末技 末吉 末吉 葉末 末客 野末 末木 末寺 末次 末孫 ...[熟語リンク]
末を含む熟語葉を含む熟語
末葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
とず》るるものは、江戸座、雪中庵の社中か、抱一《ほういつ》上人の三代目、少くとも蔵前の成美《せいび》の末葉ででもあろうと思うと、違う。……田畝《たんぼ》に狐火が灯《とも》れた時分である。太郎|稲荷《いなり....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
百七十四万五千九百二十六匹あり。分つて七十二隊を為《な》し、一隊毎に隊長一匹を置くとぞ。是れ十六世紀の末葉、独人 Wierus が悪魔学に載する所、古今《ここん》を問はず、東西を論ぜず、魔界の消息を伝へて....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
あつた。フランシスは、アツシジの富裕な、佛蘭西好きな商人の家に生れて、騎士の生活を理想とする十二世紀の末葉に育つた。彼の周圍にはプロ※ンスの Chansons de geste やアーサー王及び圓卓の騎士....