末方の書き順(筆順)
末の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
末方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 末5画 方4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
末方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
末方と同一の読み又は似た読み熟語など
末辺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方末:へえす末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様 末広 末裔 末裔 末路 末流 末項 末黒 末座 末座 末座 末葉 末葉 末子 末子 末子 末葉 末口 木末 末芸 末辺 末位 末家 末家 末学 末学 末巻 末期 末期 粗末 末技 末吉 末吉 葉末 末客 野末 末木 末寺 末次 末孫 ...[熟語リンク]
末を含む熟語方を含む熟語
末方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
は炙《あぶ》れば青い焔《ほのお》立《た》つ脂ぎった生魚を買って舌鼓《したつづみ》うつのである。
月の末方《すえがた》には、除隊の兵士が帰って来る。近衛か、第一師団か、せめて横須賀《よこすか》位《ぐらい》....「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
岡門前に待乳《まっち》屋と謂って三味線《さみせん》屋があり、その一人娘で菊枝という十六になるのが、秋も末方の日が暮れてから、つい近所の不動の縁日に詣《まい》るといって出たのが、十時半過ぎ、かれこれ十一時に....「古事記」より 著者:太安万侶
むと一〇 心は思《も》へど、 い取らむと 心は思《も》へど、 本方《もとべ》一一は 君を思ひ出《で》、末方《すゑへ》一二は 妹を思ひ出《で》、 いらなけく一三 そこに思ひ出《で》、 愛《かな》しけく ここ....