末年の書き順(筆順)
末の書き順アニメーション ![]() | 年の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
末年の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 末5画 年6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
末年 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
末年と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
年末:んねつま末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様 末広 末裔 末裔 末路 末流 末項 末黒 末座 末座 末座 末葉 末葉 末子 末子 末子 末葉 末口 木末 末芸 末辺 末位 末家 末家 末学 末学 末巻 末期 末期 粗末 末技 末吉 末吉 葉末 末客 野末 末木 末寺 末次 末孫 ...[熟語リンク]
末を含む熟語年を含む熟語
末年の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
お》か十一の秋だったそうです。年代にすると、黒船が浦賀《うらが》の港を擾《さわ》がせた嘉永《かえい》の末年にでも当りますか――その母親の弟になる、茂作《もさく》と云う八ツばかりの男の子が、重い痲疹《はしか....「湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
も気の毒だった。
「ふん、土匪も洒落《しゃ》れたもんだね。」
「何、黄などは知れたものさ。何しろ前清の末年《ばつねん》にいた強盗蔡《ごうとうさい》などと言うやつは月収一万元を越していたんだからね。こいつは....「日本の女」より 著者:芥川竜之介
クフアレエンの本などには、全然見られぬ特色である。 サア・オルコツクは、徳川幕府《とくがはばくふ》の末年《まつねん》に日本に駐剳《ちうさつ》した、イギリスの特命全権公使である。その日本駐剳中には、井伊大....