末派の書き順(筆順)
末の書き順アニメーション ![]() | 派の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
末派の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 末5画 派9画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
末派 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
末派と同一の読み又は似た読み熟語など
真っ裸 末輩
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派末:ぱっま末を含む熟語・名詞・慣用句など
末様 末広 末裔 末裔 末路 末流 末項 末黒 末座 末座 末座 末葉 末葉 末子 末子 末子 末葉 末口 木末 末芸 末辺 末位 末家 末家 末学 末学 末巻 末期 末期 粗末 末技 末吉 末吉 葉末 末客 野末 末木 末寺 末次 末孫 ...[熟語リンク]
末を含む熟語派を含む熟語
末派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「内部生命論」より 著者:北村透谷
て文芸といふこと能はざるなり、此点に於て吾人は非文学党の非文学見に同意すること能はず。先覚者は知らず、末派のポジチビズムに於て、文学をポジチーブの事業とするの余りに、清教徒の誤謬を繰返さんとするに至らんこ....「懐疑思潮に付て」より 著者:朝永三十郎
な調がある。尤も「ソフィスト」の親玉株とも云はるべき人物には隨分眞面目な人もあるけれども、其多數殊に其末派の輩は非常に不眞面目である。言はゞ鯰瓢的(瓢箪鯰的といふ言葉の略語です)處世主義とでも云ふべき主義....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
モクラシーの思想の盛んでなかった古代においては、よしや乞食・非人その者が賤しいものでなくても、その末流末派のものに至っては、自然と世間から賤しまれ、いわゆる「下《さが》り者」の仲間となるのもやむをえなかっ....