鳴立てるの書き順(筆順)
鳴の書き順アニメーション ![]() | 立の書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鳴立てるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鳴14画 立5画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
鳴立てる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
鳴立てると同一の読み又は似た読み熟語など
泣立てる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るて立鳴:るてたきな鳴を含む熟語・名詞・慣用句など
雷鳴 悲鳴 鳴動 雷鳴 喘鳴 鹿鳴 鳴鳥 鳴竜 海鳴 山鳴 鳴石 鳴竿 神鳴 鳴門 馬鳴 鳴声 爆鳴 鳴板 地鳴 腹鳴 鳴滝 鳴戸 吹鳴 鳴嚢 鳴物 鳴神 鳴弦 共鳴 競鳴 鳴音 鳴海 鳴禽 鳴管 鳴く 鳴雪 鳴鳳 鳴子 鳴る 鳴謝 嚶鳴 ...[熟語リンク]
鳴を含む熟語立を含む熟語
てを含む熟語
るを含む熟語
鳴立てるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
吹消した。線香の煙の中へ、色を淡《うす》く分けてスッと蝋燭の香が立つと、かあかあと堪《たま》らなそうに鳴立てる。羽音もきこえて、声の若いのは、仔烏《こがらす》らしい。 「……お食《あが》り。」 それも供....