問題外の書き順(筆順)
問の書き順アニメーション ![]() | 題の書き順アニメーション ![]() | 外の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
問題外の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 問11画 題18画 外5画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
問題外 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
問題外と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外題問:いがいだんも問を含む熟語・名詞・慣用句など
問 鞠問 借問 聘問 出問 問難 珍問 推問 声問 審問 責問 設問 鞫問 下問 質問 諮問 査問 拷問 作問 策問 顧問 三問 検問 訊問 試問 自問 糺問 尋問 存問 問籍 問訊 問診 不問 問状 問状 問者 訪問 問罪 問丸 問屋 ...[熟語リンク]
問を含む熟語題を含む熟語
外を含む熟語
問題外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「校正後に」より 著者:芥川竜之介
をとることも、ずいぶんある。なんでもしっかりつかまえて、書いてある人を見ると、書いていることはしばらく問題外に置いて、つかまえ方、書き方のうまいのには、敬意を表せずにはいられないことが多い。(そういう人は....「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
いだ。
「しかし、一体君の信じたがっている史料とは何か、それからまず考えて見給え。城山戦死説はしばらく問題外にしても、およそ歴史上の判断を下すに足るほど、正確な史料などと云うものは、どこにだってありはしな....「カタカナニツイテ」より 著者:伊丹万作
一千年ノ間カエリミラレルコトガナカツタ。毛筆ニ乏シク、和紙ガ皆無ニチカイ今日ノ我々ノ実生活(趣味生活ハ問題外)ノドコヲ探シテモモハヤヒラガナニ未練ヲノコス理由ヲ発見スルコトガデキナイ。ヨロシク一千年ノ間シ....