問書き順 » 問の熟語一覧 »鞫問の読みや書き順(筆順)

鞫問の書き順(筆順)

鞫の書き順アニメーション
鞫問の「鞫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
問の書き順アニメーション
鞫問の「問」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鞫問の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きく-もん
  2. キク-モン
  3. kiku-mon
鞫18画 問11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
鞫問
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鞫問と同一の読み又は似た読み熟語など
鞠問  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
問鞫:んもくき
問を含む熟語・名詞・慣用句など
  鞠問  借問  聘問  出問  問難  珍問  推問  声問  審問  責問  設問  鞫問  下問  質問  諮問  査問  拷問  作問  策問  顧問  三問  検問  訊問  試問  自問  糺問  尋問  存問  問籍  問訊  問診  不問  問状  問状  問者  訪問  問罪  問丸  問屋    ...
[熟語リンク]
鞫を含む熟語
問を含む熟語

鞫問の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義猴記」より 著者:田中貢太郎
だした。隷官はその乞児に意味があるだろうと思って、すかさず執《とら》えて庁に帰った。張廷栄は再三これを鞫問《きくもん》した。それは猴の主人を毒殺した相手の乞児であった。そこで張廷栄は乞児の死骸を掘らして、....
[鞫問]もっと見る