問書き順 » 問の熟語一覧 »聘問の読みや書き順(筆順)

聘問の書き順(筆順)

聘の書き順アニメーション
聘問の「聘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
問の書き順アニメーション
聘問の「問」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聘問の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へい-もん
  2. ヘイ-モン
  3. hei-mon
聘13画 問11画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
聘問
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

聘問と同一の読み又は似た読み熟語など
正平紋  昌平紋  閉門  朔平門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
問聘:んもいへ
問を含む熟語・名詞・慣用句など
  鞠問  借問  聘問  出問  問難  珍問  推問  声問  審問  責問  設問  鞫問  下問  質問  諮問  査問  拷問  作問  策問  顧問  三問  検問  訊問  試問  自問  糺問  尋問  存問  問籍  問訊  問診  不問  問状  問状  問者  訪問  問罪  問丸  問屋    ...
[熟語リンク]
聘を含む熟語
問を含む熟語

聘問の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

バルタザアル」より 著者:芥川竜之介
ましひと大様な心とを持つた男であつた。 即位の第三年行年二十二の時に王は国を出て、シバの女王バルキス聘問《へいもん》の途に上つた。 追随するのは魔法師のセムボビチスと宦官《くわんぐわん》のメンケラとで....
[聘問]もっと見る