弥書き順 » 弥の熟語一覧 »本阿弥の読みや書き順(筆順)

本阿弥の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本阿弥の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
阿の書き順アニメーション
本阿弥の「阿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弥の書き順アニメーション
本阿弥の「弥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本阿弥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほんあみ
  2. ホンアミ
  3. honami
本5画 阿8画 弥8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
本阿彌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本阿弥と同一の読み又は似た読み熟語など
本阿弥光悦  本阿弥光達  本阿弥光徳  本阿弥光甫  本阿弥光刹  本阿弥日洲  本阿弥妙秀  本阿弥妙本  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弥阿本:みあんほ
弥を含む熟語・名詞・慣用句など
須弥  宗弥  弥漫  弥帆  弥占  覚弥  禅弥  恵弥  沙弥  沙弥  弥蔵  弥陀  弥勒  弥日  弥猛  弥縫  弥富  弥生  弥次  吉弥  文弥  弥市  弥久  弥終  弥栄  菊弥  弥山  弥生  弥助  弥四  本阿弥  弥彦山  弥帆柱  木阿弥  弥世継  弥陀仏  谷衛弥  弥つ世  台須弥  善阿弥    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
阿を含む熟語
弥を含む熟語

本阿弥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
りませんか、お茶台に茶碗を伏せる人は、貴下|嫌《きらい》だもの、父様も。」 「天晴《あっぱ》れ御鑑定、本阿弥《ほんあみ》でいらっしゃる。」と急須子《きびしょ》をあける。 「誰方《どなた》なの?」 「御存じ....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
言《ぜいげん》と思われる。絵画の一大派はその源を、茶人であり同時にまた塗師《ぬし》、陶器師として有名な本阿弥光悦《ほんあみこうえつ》に発している。彼の作品に比すれば、その孫の光甫《こうほ》や甥《おい》の子....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
》にせず。識者の示教《しけう》を得ば幸甚《かうじん》なり。(四月十六日) 後世 君見ずや。本阿弥《ほんあみ》の折紙《をりかみ》古今《ここん》に変ず。羅曼《ロマン》派起つてシエクスピイアの名、四....
[本阿弥]もっと見る