有余の書き順(筆順)
有の書き順アニメーション ![]() | 余の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
有余の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 有6画 余7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
有餘 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
有余と同一の読み又は似た読み熟語など
悠揚 有用 有要 有翼 遊弋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
余有:ようゆ余を含む熟語・名詞・慣用句など
余輩 余瀝 余殃 余喘 余話 余論 余剰 余録 余情 余情 余色 余震 余禄 余人 余人 余塵 余水 余烈 余燼 余蘊 余裔 余香 余罪 余財 余算 余市 余接 余師 余事 余所 余執 余習 余臭 余炎 余韻 扶余 里余 余饒 余齢 余酔 ...[熟語リンク]
有を含む熟語余を含む熟語
有余の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の心臓」より 著者:芥川竜之介
である。
「己はお前に、己の休息する事の出来ない訣を話して聞かせよう。何も隠す必要はない。お前は此五年有余の年月を、忠実に、時には愛情を以て己に仕へてくれた。己は其おかげで、何時の世にも賢哲を苦める落莫の....「亡び行く江戸趣味」より 著者:淡島寒月
惜いとは思わない。私は這般《しゃはん》の大震災で世界の各地から蒐集《しゅうしゅう》した再び得がたい三千有余の珍らしい玩具や、江戸の貴重な資料を全部焼失したが、別して惜しいとは思わない。虚心坦懐《きょしんた....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
十五国会において成立せる内閣であります。その内閣が、同じ特別国会に於て不信任案が提出され、その間五カ月有余というのでありますから、いかに吉田内閣が独立日本の要望にこたえ得ず、その立っている基盤がいかに脆弱....