揺り起すの書き順(筆順)
揺の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 起の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
揺り起すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 揺12画 起10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
搖り起す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
揺り起すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す起り揺:すこおりゆ揺を含む熟語・名詞・慣用句など
揺揺 閃揺 揺籃 揺落 揺く 揺曳 揺す 揺る 揺蚊 揺光 揺藻 揺蕩 動揺 揺動 翹揺 揺籃歌 揺り籃 揺蕩い 取り揺 揺らす 揺らぐ 揺ぶる 揺する 揺れる 揺がす 揺蕩う 揺籃期 揺り籠 揺るぐ 揺変性 揺すり 揺の板 揺らぎ 縦揺れ 揺り子 揺り板 揺るぎ 揺り輪 表記揺れ 揺すれる ...[熟語リンク]
揺を含む熟語りを含む熟語
起を含む熟語
すを含む熟語
揺り起すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
、享《う》け入れている私との間には、いわば、睦《むつ》まじさが平凡な眠りに墜《お》ちて行くのを、強いて揺り起すための清涼剤に使うものであったから、調子の弾むうちはなお二口三口、口争いを続けながら、私はやっ....「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
と、縞《しま》の羽織で鳥打を冠《かぶ》ったのが、胴の間《ま》に円くなって寝ている黒の紋着《もんつき》を揺り起す。 一行三人の乗合《のりあい》で端に一人|仰向《あおむ》けになって舷《ふなばた》に肱《ひじ》....「一ノ倉沢正面の登攀」より 著者:小川登喜男
うはん》の喜びや、心に生々と甦《よみが》える岩の回想を語り合う。やがて激しい疲れにうとうとすると寒さが揺り起す。時たま暗い霧がうすれて月影がにじむ。 こうして一時間おき位に時計を出して見ては、ひたすらに....