揺蕩の書き順(筆順)
揺の書き順アニメーション ![]() | 蕩の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
揺蕩の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 揺12画 蕩15画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
搖蕩 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
揺蕩と同一の読み又は似た読み熟語など
供養塔 人工太陽灯 太陽党 太陽灯 大洋島 日曜島 木曜島 洋刀 洋島 洋灯
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蕩揺:うとうよ揺を含む熟語・名詞・慣用句など
揺揺 閃揺 揺籃 揺落 揺く 揺曳 揺す 揺る 揺蚊 揺光 揺藻 揺蕩 動揺 揺動 翹揺 揺籃歌 揺り籃 揺蕩い 取り揺 揺らす 揺らぐ 揺ぶる 揺する 揺れる 揺がす 揺蕩う 揺籃期 揺り籠 揺るぐ 揺変性 揺すり 揺の板 揺らぎ 縦揺れ 揺り子 揺り板 揺るぎ 揺り輪 表記揺れ 揺すれる ...[熟語リンク]
揺を含む熟語蕩を含む熟語
揺蕩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雛妓」より 著者:岡本かの子
は、その美しさに四辺を忘れ、青畳ごと、雛妓とわたくしはいつの時世いずくの果とも知らず、たった二人きりで揺蕩《ようとう》と漂い歩く気持をさせられていた。 雛妓ははじめ商売女の得意とも義務ともつかない、しら....「海潮音」より 著者:上田敏
やくまく》として眠りたり。 唯熟したる麦の田は黄金海《おうごんかい》と連《つら》なりて、 かぎりも波の揺蕩《たゆたひ》に、眠るも鈍《おぞ》と嘲《あざ》みがほ、 聖なる地《つち》の安らけき児等《こら》の姿を....「川」より 著者:岡本かの子
居た。性慾の敏感さ――凡《すべ》て、執拗《しつよう》なもの、陰影を持つもの、堆積《たいせき》したもの、揺蕩《ようとう》するもの等がなつかしく、同時にそれ等《ら》はまたかの女に限りなく悩《な》やましく、わづ....