来書き順 » 来の熟語一覧 »不出来の読みや書き順(筆順)

不出来の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不出来の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
不出来の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
不出来の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不出来の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-でき
  2. フ-デキ
  3. fu-deki
不4画 出5画 来7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
不出來
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

不出来と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来出不:きでふ
来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降  来夏  来往  来演  来援  来謁  来意  帰来  由来  夜来  今来  到来  再来  未来  来賀  来駕  来会  来貢  来航  来校  来光  来月  来迎  来客  来客  来儀  来季  来期  来館  来観  万来  本来  風来  朝来  朝来  去来  尊来  来す  請来  来る    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
出を含む熟語
来を含む熟語

不出来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
てうなりを立てながら、眼を射るような日の光の中に勇ましく飛び立って行った。 夏物が皆無作というほどの不出来であるのに、亜麻だけは平年作位にはまわった。青《あお》天鵞絨《ビロード》の海となり、瑠璃色《るり....
婦系図」より 著者:泉鏡花
いるがね、何とか小僧|万太《まんた》と云うんだ。其奴《そいつ》の白状した処では、電車の中で掏った時、大不出来《おおふでか》しに打攫《ふんづか》まって、往生をしたんだが、対手《あいて》が面《つら》を撲《なぐ....
風変りな作品に就いて」より 著者:芥川竜之介
は、セント・クリストフの伝記を材料に取入れて作つたものである。 書き上げてから、読み返して見て、出来不出来から云へば、「きりしとほろ上人伝」の方が、いいと思ふ。 「奉教人の死」を発表した時には面白い話が....
[不出来]もっと見る