群来の書き順(筆順)
群の書き順アニメーション ![]() | 来の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
群来の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 群13画 来7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
群來 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
群来と同一の読み又は似た読み熟語など
育休法 一時庇護上陸許可 一般職給与法 稲茎 遠心圧縮機 奥鬼怒温泉 欧州安全保障協力機構 欧州銀行監督局 欧州経済協力機構 欧州原子力機関
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来群:きく来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降 来夏 来往 来演 来援 来謁 来意 帰来 由来 夜来 今来 到来 再来 未来 来賀 来駕 来会 来貢 来航 来校 来光 来月 来迎 来客 来客 来儀 来季 来期 来館 来観 万来 本来 風来 朝来 朝来 去来 尊来 来す 請来 来る ...[熟語リンク]
群を含む熟語来を含む熟語
群来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鰊漁場」より 著者:島木健作
に上昇する。太平洋やオホツク海にあって年を経た春鰊は、その頃になると、大群をなして本島の西海岸さして「群来《くき》る」のだ。鰊に従って移動する鴎の群れがまずそれに先行する。空は連日乳白色にかきくもり、海の....「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
やむなく高い駄賃《だちん》を出して他人の漁場を使わなければならなくなったのと、北海道第一と言われた鰊の群来《くき》が年々減って行くために、さらぬだに生活の圧迫を感じて来ていた君の家は、親子が気心をそろえ力....「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
鰹船の禁物《きんもつ》は第一は遠島船。第二が讃岐《さぬき》の藍玉船《あいだまぶね》。遠島船にあうと鰹の群来《くき》が沖へ流れるといって、たいへんに嫌う。藍のほうはむかしから魚には禁物。魚にあたったら染藍《....