来書き順 » 来の熟語一覧 »月来の読みや書き順(筆順)

月来の書き順(筆順)

月の書き順アニメーション
月来の「月」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
月来の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

月来の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げつ-らい
  2. ゲツ-ライ
  3. getsu-rai
月4画 来7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
月來
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

月来と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来月:いらつげ
来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降  来夏  来往  来演  来援  来謁  来意  帰来  由来  夜来  今来  到来  再来  未来  来賀  来駕  来会  来貢  来航  来校  来光  来月  来迎  来客  来客  来儀  来季  来期  来館  来観  万来  本来  風来  朝来  朝来  去来  尊来  来す  請来  来る    ...
[熟語リンク]
月を含む熟語
来を含む熟語

月来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芥川竜之介歌集」より 著者:芥川竜之介
薔薇《さうび》の香にもなみだするらむ 麦畑の萌黄天鵞絨|芥子《けし》の花五月の空にそよ風のふく 五月来ぬわすれな草もわが恋も今しほのかににほひづるらむ 刈麦のにほひに雲もうす黄なる野薔薇のかげの夏の....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
毎月御命日に欠かさず拝みにお出でなさるのは、あの経師職の息子さんばかりで……」 「経師職の息子さんは毎月来るかね」 「はい、お若いのに御奇特なお方で……。きのうもお詣りに見えました」 手桶に水と樒とを入....
西航日録」より 著者:井上円了
余に送るに写影および著書をもってす。その中に『羅浮紀游』一帙あり。その詩中に「焚香対幽竹、猿鶴共一席、月来百花醒、雲睡万壑寂」(香を焚いて静かな竹林にむかえば、風流を解する猿と鶴とがともにこの席にあり、月....
[月来]もっと見る