来書き順 » 来の熟語一覧 »在来種の読みや書き順(筆順)

在来種の書き順(筆順)

在の書き順アニメーション
在来種の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
在来種の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
種の書き順アニメーション
在来種の「種」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

在来種の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざいらい-しゅ
  2. ザイライ-シュ
  3. zairai-syu
在6画 来7画 種14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
在來種
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

在来種と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
種来在:ゅしいらいざ
来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降  来夏  来往  来演  来援  来謁  来意  帰来  由来  夜来  今来  到来  再来  未来  来賀  来駕  来会  来貢  来航  来校  来光  来月  来迎  来客  来客  来儀  来季  来期  来館  来観  万来  本来  風来  朝来  朝来  去来  尊来  来す  請来  来る    ...
[熟語リンク]
在を含む熟語
来を含む熟語
種を含む熟語

在来種の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
しての苦悩を受け、人間の影身に添うて、糞穢膿血を窺ひ喰むものがある。おなじく人の目には見えぬにしても、在来種の精霊が、姿は餓鬼の草子の型に近よつて来、田野山林から、三昧や人間に紛れこんで来ることになつたの....
小栗外伝」より 著者:折口信夫
理はないが、簑笠は、神に扮する物忌みの衣であることは、日本紀一書のすさのをの命追放の条を以ても知れる。在来種の上に、ぐあひよく外来の肥土を培ふのが、昔の日本人の精神文明輸入の方針であつた。無意識の心の動き....
雪代山女魚」より 著者:佐藤垢石
げやすい方を鱒であるとするのと同じである。 ここで指す鱒というのは、昔から日本の川へ海から遡ってきた在来種であって、外国種の鱒ではない。山女魚、鱒の子ではほんとうによく似ているが、親鱒とは直ちに区別がつ....
[在来種]もっと見る