来書き順 » 来の熟語一覧 »先祖伝来の読みや書き順(筆順)

先祖伝来の書き順(筆順)

先の書き順アニメーション
先祖伝来の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祖の書き順アニメーション
先祖伝来の「祖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伝の書き順アニメーション
先祖伝来の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
先祖伝来の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先祖伝来の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せんぞ-でんらい
  2. センゾ-デンライ
  3. senzo-denrai
先6画 祖9画 伝6画 来7画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
先祖傳來
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

先祖伝来と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来伝祖先:いらんでぞんせ
来を含む熟語・名詞・慣用句など
来降  来夏  来往  来演  来援  来謁  来意  帰来  由来  夜来  今来  到来  再来  未来  来賀  来駕  来会  来貢  来航  来校  来光  来月  来迎  来客  来客  来儀  来季  来期  来館  来観  万来  本来  風来  朝来  朝来  去来  尊来  来す  請来  来る    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
祖を含む熟語
伝を含む熟語
来を含む熟語

先祖伝来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
の露店に言葉通り豚カツを消化してゐる。 しかも模倣を便宜とすれば、模倣するのに勝ることはない。僕等は先祖伝来の名刀を揮《ふる》ひながら、彼等のタンクや毒|瓦斯《ガス》と戦ふ必要を認めないものである。しか....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
件の発見者である記者ドレゴ君を登場せしめることが最も効果的であろう。 ドレゴ記者はオルタ町の郊外に、先祖伝来の家を持っていた。もちろん土地の旧家であって、農業や牧畜や交通について、彼の祖先は代々大きな権....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
は、彼に関する一事件が完了したように、かえって非常に気楽になった。それにまた「すぐ忘れてしまう」という先祖伝来の宝物が利き目をあらわし、ぶらぶら歩いて酒屋の門口《かどぐち》まで来た時にはもうすこぶる元気な....
[先祖伝来]もっと見る