立書き順 » 立の熟語一覧 »立身の読みや書き順(筆順)

立身[立(ち)身]の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立身の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
立身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たち-み
  2. タチ-ミ
  3. tachi-mi
立5画 身7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
立身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:立ち身

立身と同一の読み又は似た読み熟語など
立見  朔日路  館通因  館稔  立ち見る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身立:みちた
立を含む熟語・名詞・慣用句など
開立  垣立  確立  官立  起立  共立  凝立  建立  建立  県立  孤立  股立  公立  国立  国立  骨立  冊立  冊立  三立  四立  市立  私立  私立  州立  出立  衝立  色立  森立  神立  成立  設立  設立  前立  造立  造立  足立  存立  村立  対立  卓立    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
身を含む熟語

立身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
まげ》は、見違えるように質素《じみ》だけれども、みどりの黒髪たぐいなき、柳橋の小芳《こよし》であった。立身《たちみ》で、框から外を見たが、こんな門《かど》には最明寺、思いも寄らぬ令嬢風に、急いで支膝《つき....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
界にでは家柄とか情実とかいうものの力によることがない、腕一本でやれるということが明かになると思う。また立身伝ともいえる。次に彼の製本した本も、筆記した手帳も、実験室での日記も、発見の時に用いた機械も、それ....
農本主義と土民思想」より 著者:石川三四郎
的野心を持つたり、他人を利用して自己の利慾や虚栄心を満足するものは土民ではない。土民の最大の理想は所謂立身出世的成功ではなくて、自分と同胞との自由である。平等の自由である。 ◇ 第二に....
[立身]もっと見る