連書き順 » 連の熟語一覧 »連印の読みや書き順(筆順)

連印の書き順(筆順)

連の書き順アニメーション
連印の「連」の書き順(筆順)動画・アニメーション
印の書き順アニメーション
連印の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

連印の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れん-いん
  2. レン-イン
  3. ren-in
連10画 印6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
連印
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

連印と同一の読み又は似た読み熟語など
青蓮院  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印連:んいんれ
連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管  連ぶ  連子  連亘  連高  連歌  連安  大連  連覇  国連  連破  目連  連俳  連敗  連泊  連袂  大連  連発  連む  連立  連環  連火  重連  連歌  連る  連ぬ  連音  連雨  連印  連動  連年  連邦  連舞  連綿  連絡  連節  連人  連判  定連  注連    ...
[熟語リンク]
連を含む熟語
印を含む熟語

連印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
らる、欲するところとして得られざるは無し。 雅之もこの※《わな》に繋《かか》りて学友の父の名を仮りて連印者に私用したりき。事の破綻《はたん》に及びて、不幸にも相識れる学友は折から海外に遊学して在らず、し....
硯友社の沿革」より 著者:尾崎紅葉
が極《きは》めて少いから可厭《いや》に成《な》つて了《しま》つたので、石橋《いしばし》と私《わたし》と連印《れんいん》で、同益社《どうえきしや》へは卅円《さんぢうゑん》の月賦《げつぷ》かにした二|百円《ひ....
牛捨場馬捨場」より 著者:喜田貞吉
申処実正に御座候。此場所に付場役等無御座候。依て村方諸親類得心の故に御座候処、若違乱妨申者御座候はゞ、連印者罷出急度埒明可申候。貴殿少も御苦労|欠《かけ》申間敷、依之右之金子致調達相渡候はゞ、其場所御通(....
[連印]もっと見る