連書き順 » 連の熟語一覧 »連年の読みや書き順(筆順)

連年の書き順(筆順)

連の書き順アニメーション
連年の「連」の書き順(筆順)動画・アニメーション
年の書き順アニメーション
連年の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

連年の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れん-ねん
  2. レン-ネン
  3. ren-nen
連10画 年6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
連年
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

連年と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
年連:んねんれ
連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管  連ぶ  連子  連亘  連高  連歌  連安  大連  連覇  国連  連破  目連  連俳  連敗  連泊  連袂  大連  連発  連む  連立  連環  連火  重連  連歌  連る  連ぬ  連音  連雨  連印  連動  連年  連邦  連舞  連綿  連絡  連節  連人  連判  定連  注連    ...
[熟語リンク]
連を含む熟語
年を含む熟語

連年の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
なく風俗壊乱の罪に問うかも知れぬが、今は尻や臍の問題ではない、生命《いのち》の問題である。近来、殆んど連年かかる悲惨なる目に遭い、その上|苛税《かぜい》の誅求《ちゅうきゅう》を受けるこの辺《へん》の住民は....
支那人の食人肉風習」より 著者:桑原隲蔵
ぬ。朱粲や黄巣の事蹟は、何れも『舊唐書』に見えて居る。また『五代史記』に據ると、五代の初に、揚州地方は連年の騷亂の爲、倉廩空虚となつた結果、人肉の需要が盛に起り、貧民の間では、夫はその婦を、父はその子を肉....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
八犬伝』および失明後終結 『八犬伝』は文化十一年、馬琴四十八歳の春|肇輯《じょうしゅう》五冊を発行し、連年あるいは隔年に一輯五冊または六、七冊ずつ発梓《はっし》し、天保十二年七十五歳を以て終結す。その間、....
[連年]もっと見る