連亘の書き順(筆順)
連の書き順アニメーション ![]() | 亘の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
連亘の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 連10画 亘6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
連亘 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
連亘と同一の読み又は似た読み熟語など
国連工業開発機関 国連広報センター 熟練工 連行 連衡 聯亙
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
亘連:うこんれ連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管 連ぶ 連子 連亘 連高 連歌 連安 大連 連覇 国連 連破 目連 連俳 連敗 連泊 連袂 大連 連発 連む 連立 連環 連火 重連 連歌 連る 連ぬ 連音 連雨 連印 連動 連年 連邦 連舞 連綿 連絡 連節 連人 連判 定連 注連 ...[熟語リンク]
連を含む熟語亘を含む熟語
連亘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「佐渡が島」より 著者:長塚節
光のさし加減と見えて只紺碧である。あなたには彌彦山が皺一つ/\も數へることが出來る程近く見えて其後ろに連亘して居る越後の山々も今日は明かである。余等が歩いて居る小山の裾に迫つて三角形の眞白な帆を掛けた船が....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
浅くて且つ低くて人跡未到というような感じのある処はなさそうだ。房総はすべて馬の背のような地形で、山脈が連亘《れんこう》して中央部を走っているが、高山も大山もない。伏姫が山入した富山(トミサンと呼ぶ、トヤマ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
消毒を要するとの評なり。 つぎに、チリと日本とを較してその異同を挙ぐれば、その国域の細長くして南北に連亘せる点は日本に似たり。しかして日本よりも長く、南緯十七度より五十六度に至る。すなわち三十九度、この....