連俳の書き順(筆順)
連の書き順アニメーション ![]() | 俳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
連俳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 連10画 俳10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
連俳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
連俳と同一の読み又は似た読み熟語など
連敗
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
俳連:いぱんれ連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管 連ぶ 連子 連亘 連高 連歌 連安 大連 連覇 国連 連破 目連 連俳 連敗 連泊 連袂 大連 連発 連む 連立 連環 連火 重連 連歌 連る 連ぬ 連音 連雨 連印 連動 連年 連邦 連舞 連綿 連絡 連節 連人 連判 定連 注連 ...[熟語リンク]
連を含む熟語俳を含む熟語
連俳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俳諧の本質的概論」より 著者:寺田寅彦
ら》をつまみあげてその響きをもって人の心をさそう」のである。 この潜在意識によるモンタージュの方法は連俳において最も顕著に有効に駆使せられる。連句付け合わせの付け心は薄月夜に梅のにおえるごとくあるべしと....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
るの会の絶え間がない。
今夕しも、尚歯会《しょうしかい》が発起で、道庵先生を主賓として、長栄寺に詩歌連俳の会を催すことを企て、その旨、先生に伺いを立てると、一も二もなく臨席を承諾してしまったものです。天....「歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
からも観察せられる。芭蕉の句に、しおりの多いのも、此から出て居る。併しながら元々、不離不即を理想にした連俳出の俳句が、本質の上に求心的な動きを欠いて居る事は、確かである。此点に於て、短歌は俳句よりも、一層....