連書き順 » 連の熟語一覧 »連子の読みや書き順(筆順)

連子の書き順(筆順)

連の書き順アニメーション
連子の「連」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
連子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

連子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れん-こ
  2. レン-コ
  3. ren-ko
連10画 子3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
連子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

連子と同一の読み又は似た読み熟語など
国連工業開発機関  国連広報センター  国連国際法委員会  国連国際防災戦略事務局  熟練工  風蓮湖  連呼  連行  連衡  連亘  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子連:こんれ
連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管  連ぶ  連子  連亘  連高  連歌  連安  大連  連覇  国連  連破  目連  連俳  連敗  連泊  連袂  大連  連発  連む  連立  連環  連火  重連  連歌  連る  連ぬ  連音  連雨  連印  連動  連年  連邦  連舞  連綿  連絡  連節  連人  連判  定連  注連    ...
[熟語リンク]
連を含む熟語
子を含む熟語

連子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

放浪」より 著者:織田作之助
どころが無いゆえ継母のいる家へ帰らねばならず、今にして寝小便を癒して置かねば所詮いじめられる。後妻には連子があり、おまけに康太郎の子供も産んで、男の子だ。 ……お婆はひそかに康太郎を恨んでいたのであろう....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
承知の上でお金を引き取って、うみの娘のように育てゝいるうちに、亭主の万吉が早く死んだので、お幸はお金を連子にして神明の安兵衛のところへ再縁しました。安兵衛は神明の矢場や水茶屋へ菓子を売りにゆくので、その縁....
放浪」より 著者:織田作之助
どころが無いゆえ継母のいる家へ帰らねばならず、今にして寝小便を癒して置かねば所詮いじめられる。後妻には連子があり、おまけに康太郎の子供も産んで、男の子だ。 ……お婆はひそかに康太郎を恨んでいたのであろう....
[連子]もっと見る